![]() |
2010年7月 |
"9月は9条の月" |
|
「9月9日に9条に関連するイベントをやろう!!」こんな提案(九条の会総会で)を受けて、9月11日に以下の内容で講演会を行います。場所は未定ですので、決まり次第案内チラシを作成し、配布します。
|
|
演 題:「韓国併合百年をどう考えるか」 講 師:宮地正人さん(元東大史料編集所所長、元国立歴史民俗博物館館長) 日 時:9月11日(土) 午後1時30分開場、2時開演 場 所:未定(我孫子市内) 宮地さんは、日本近代史の専門家です。日本国政府は「韓国併合は合法的に行われた」等という答弁をしてきました。本年は韓国併合百周年に当たります。そこで、韓国併合の真実をお話しいただき、今後の日韓関係について考えたいと思います。 |
|
我孫子市九条の会 うたごえ喫茶 |
|
昨年好評だったうたごえ喫茶を今年も行います。みんなで歌ったあのうた、今歌いたいこのうた。おおいに盛り上がり、親交を深め、さらに九条の輪を広げましょう!! と き : 8月7日(土) 時 間 : 12:00〜14:30 会 費 : 1500円(ランチ付・ドリンク別) 場 所 : Le Poireau(ポワロー) 我孫子市湖北台1-13-18 TEL:7187-6766 (湖北台カスミ前、美濃屋酒店2F) うた:中央合唱団「記念」 アコーディオン:O・T 申 込 : TELまたはFAXで |
![]() |
お詫び |
|
九条の会会報(前号)で「
S・Y」さんの「感想文」を掲載しましたが、9箇所の誤植がありました。たいへん申し訳ございませんでした。重ねてお詫び申し上げます。 |
|
本当ですか? |
|
参院選の真っ最中だ、今度の選挙、憲法は争点になっていないとも言われている。しかし、今年の憲法記念日前後の動きは活発だった。 「新しい憲法を制定する推進大会」 新憲法制定議員同盟 ○ 自民党 大森理森 幹事長 以上、6党+1のあいさつでした。 9条の会は「いかそう憲法!輝け9条!」 国民投票法(憲法改正の手続きに関する法律)が今年5月18日より"施行"された。 |
|
我 孫 子 九 条 短 歌 「時代を撃つ」 |
|
失業と訓練校とを経験し営業マンから設備マンとなる O・R 波碧く空澄む辺野古を守らんと代々木の森に連帯の旗 U・K 怒、怒、怒、怒のイエロー旗が包囲する公約違反の首相の車 S・T 細道に自動車止めて寝る日々か冬から見かけるホームレスあり S・K 民意とは言うが庶民の声ならずまして憲法かえよなどとは S・S ジュゴン棲む大浦湾の水蒼くウミンチュら基地の杭を打たせず S・Y 今年またスタートの地は夢の島わが住む町より平和行進は行く S・H 「まあいいか」は孫の口ぐせ沖縄の米軍基地はそうはいかぬぞ S・A 沖縄の仲間の我慢も限界なり今年こそは言う基地はいらぬと T・H 征きし子らすべて戦死の報に哭く赤化事件に連座せし父 T・N 枯れ枝をイルミネートする夜の街に年三万人(まん)の無縁死がある F・K 真っ直ぐに背すじを伸ばし自らを曝して友は「慰安婦」を語る H・S 腕もがれし苦悶の兵を見放せり機銃音今も内耳をたたく M・M 平和のビラ受け取る若者頑張れという目を向ける駅頭宣伝 M・N 沖縄へこの声届け高らかに基地許さじと拳を拳げる Y・T |
![]() ![]() |